cotan booksのブログ

「インターネットとうまくつきあう」をコンセプトにした本屋のブログです

幼児後期における発達課題からの脱却

 前回のエントリから2ヶ月も何も書いていなかった。言い訳をすれば、新型コロナに関連した課題の数々に蝕まれ、身動きが取れなくなる不調が続いていた。

 暗いニュースによる杞憂、疑心暗鬼が続く中で、マスクは底をつきそうだし、知り合いにも会いにくいし、日差しがだいぶ強くなったのに家の中は冷えてきた。それでも少しずつ、日ごとに時が経つのを実感している。「コロナ禍」という新たな時代設定に慣れてきたのか、近所の川の桜が咲き始めたおかげか、少しずつ気力が戻ってきた気がする。

 

 近く出店予定だったイベントはなくなったが、店舗の開店準備も進展が見えてきた。物件のリノベが始まり、いよいよ内装に手を付けるタイミングが来ている。

 私はお金はないが、時間は普通の会社員よりはある方なので、什器などはなるべくDIYしてしまおうと思っている。店のインテリアはああしよう、こうしようと頭を捻らせ、日々イメージを具体化させているが、なかなか漠然とした理想の形にたどり着かない。始めてみないと理想の形なんてわからないのだから、理想の6, 7割も実現されれば御の字じゃないかと思ったりもする。 

 以前に今後やりたいこととして挙げていた、フィールドレコーディングはゆっくりと進んでいる。

 街の音より自然の音の方が録音しやすくなったので、散歩がてら公園や川など様々な場所にマイクを当てている。収集も楽しいが、そろそろ素材の調理に向かわねばならぬ頃合い。

 読書会は、今後しばらくはオンラインが主流になっていくはず...ので、(IT企業のリモートワークの取り組みにもあるが)例えば、LIVE配信で"つながりっぱなし"の状態を作り、共有された読書時間を作るのも悪くないかなと思っている。それはそれで、読書会の名を呈している気がする。暗がりでのオンライン朗読会も素敵だなと思う。

 

 他にも、コロナ疲れやネット疲れのための優しいwebコミュニティ/SNSを作りたいし、登山シーズンに向けた買い物をしたいし、トイレに本屋を開店させたいし、やりたいことは膨らんでゆく。

 それでも実務的(?)なタスクが積み重なっていくもので、開店準備は待ってくれない。疲れにくい体質を作るために、朝は瞑想と散歩をして、アゴを引いて姿勢を正して在宅勤務をこなし、時折アーモンドをつまみ、ランチは西友の美味しいグルテンフリーレトルトカレーを啄む。今はそんなルーティンが確立されていて、4月はよりヘルシーになりそうである。